- HOME>
- オンラインセミナー
ONLINE SEMINARオンラインセミナー
私たち一般社団法人オーガニックフォーラムジャパン(OFJ)は、2016年のオーガニックライフスタイルEXPOの開催より、日本のオーガニックシーンの発展目指し、国内のオーガニックを基本としたライフスタイルビジネスの健全な普及発展を達成できるよう、活動を続けてまいりました。今、世界ではますますオーガニック業界が広がりを見せていると、私たちは実感しています。その活動の中で開催された各展示会におけるセミナーを配信いたします。
オーガニックライフスタイルEXPO
East in 東京
第9回開催
第8回開催以降のセミナー動画はこちら
※動画をクリックすると、YouTubeで視聴ができます。
-
1:29:59
世界のオーガニックマーケティングセミナー主催:(一社)オーガニックフォーラムジャパン
1.世界のオーガニック市場について
◆三好智子氏
IFOAM(国際有機農業運動連盟)世界理事 -
3:42:31
サステナブルラベルフォーラム2024~新たなサステナブルビジネス&ライフスタイルに向けて~主催:(一社)日本サステナブル・ラベル協会
【対談】「未来に向けたサステナビリティの現在地と、エシカル消費の再定義」
-
1:29:07
これからの地域振興を考える~生産地と消費地のパートナーシップ創造~
◆秋元里奈氏 (株)ビビッドガーデン 代表取締役
◆南出賢一氏 泉大津市長 -
2:11:24
Media is Hope presents『サステナ・ファームトキと1%』上映&トークセッション主催:一般社団法人Media is Hope
登壇者◆西田吉蔵氏
一般社団法人Media is Hope 代表理事
◆名取由佳氏
一般社団法人Media is Hope 代表理事 -
1:30:08
第4回オーガニックカンファレンス②「オーガニックレストランシェフに聞く~オーガニック食材を調理するときのコツ~」主催:日本オーガニック会議オーガニックレストラン分科会
オーガニック食材とオーガニックレストランについて
◆講師①
日髙 良実氏(ビデオ登壇15分) -
1:02:35
第4回オーガニックカンファレンス③「地球沸騰化の時代にオーガニックコットンがなぜ必要なのか」主催:日本オーガニック会議、(特非)日本オーガニックコットン協会(JOCA)
◆日本オーガニックコットン協会副理事長
奥森 秀子氏
◆日本オーガニックコットン協会理事兼事務局長 -
1:37:22
第4回オーガニックカンファレンス④「実はそんなに高くない!地場産オーガニック野菜を使った給食の食材費分析」主催:日本オーガニック会議オーガニック学校給食分科会
◆地場産有機農産物を使った給食のメリット
高橋優子氏(20分)
NPO法人全国有機農業 推進協議会理事 -
1:29:49
「ソーラーシェアリングをオーガニックビレッジに導入しよう~エネルギー自給の可能性~」主催:ソーラーシェアリング推進連盟
プログラム
1.オープニング
ソーラーシェアリング推進連盟共同代表
近藤恵氏(福島県二本松市) -
1:32:11
第4回オーガニックカンファレンス⑤「無添加とは何か?~無添加のパイオニアが語る「無添加の基準」~」主催:日本オーガニック会議
講師:加藤友和氏
シャボン玉石けん(株)石けん推進部部長 -
1:58:48
オーガニックビレッジ 連携会議EAST 「ローカル&オーガニック ~地域づくりと有機農業~」1部2部
①オープニングセッション
◆主催挨拶:徳江倫明氏(5分)
オーガニックライフスタイルEXPO
West in 京都
第1回開催
※動画をクリックすると、YouTubeで視聴ができます。
-
28:51
『海ノ向こうコーヒー』生産地のお話~ラオスのプロジェクト編~
登壇者
◇宮崎 咲弥氏 株式会社坂ノ途中 海ノ向こうコーヒー事業部 -
57:03
「ナチュラルワインの魅力とは。未来へ続く食文化のために」
登壇者◇前田 一成氏 ディオニー株式会社 エクスペリエンス事業部 取締役
◇遠矢 敬宏氏 ディオニー株式会社 エクスペリエンス事業部 -
1:18:13
「ローカル&オーガニック地域の飲食店とオーガニックを広げる!~Love Eats!! KYOTO Green Project”キックオフミーティング!」
登壇者◇中谷 安志氏 食団連 京都 代表理事
Love Eats!! KYOTO“Green Project” -
1:31:52
「地域におけるオーガニックの未来を語る!~地域特性を活かした産地形成」
登壇者◇記念講演:橋本 慎司氏 NPO法人西日本アグロエコロジー協会代表
橋本有機農園代表(40分) -
1:30:58
森里川海の連携と有機農業~有機農業技術の今と未来を語る~
登壇者◆基調講演「森里川海の連関と有機農業」
◇新井 章吾氏(30分)
海藻研究所 所長
◆パネルセッション -
1:37:47
「オーガニック輸出実践セミナー」
登壇者◆1部 輸出セミナーin京都
「日本の食品を世界へ~輸出の現状と課題~」10:30~11:30(60分) -
1:03:51
オーガニックマーケティングセミナー世界のオーガニックマーケット情報2024
講師:三好 智子氏
日本オーガニック会議 執行部
IFOAM(国際有機農業運動連盟)世界理事 -
2:04:56
京都市ソーシャルイノベーションセミナー「何をつくり、どう社会に伝えていくのか」主催:京都市
登壇者◆1部15:00~16:00(60分)
①岩田 有史氏(株)イワタ 代表取締役社長
②堤 卓也氏(株)堤淺吉漆店 専務取締役 -
50:07
「べジブロスをはじめよう」
登壇者講師: タカコ ナカムラ氏
(一社)ホールフード協会 代表理事 -
1:01:01
エシカルフードロスアライアンス―繋がりから社会課題を解決する京都独自の取り組み―
登壇者◇廣海 緑朗氏
NPO法人みんなの地球のくらしかた、一般社団法人京都オーガックアクション、friend&sun合同会社、エシカルフードロスアライアンス -
48:09
「飲食店でオーガニック野菜を使いこなすコツと工夫」
登壇者◇原田 有佳子氏 oyoy キッチン担当
京都を拠点にオーガニック農産物の流通・販売を行う坂ノ途中が運営する飲食店「本と野菜 OyOy(おいおい)」では、 -
1:13:30
京都の食文化とオーガニックの普及~京の食文化の原点とこれからを語る
登壇者
◇中山 泰氏 京丹後市長
◇瀧村 幸男氏(株)紫野和久傳 副社長 -
3:40:34
オーガニックビレッジ連携会議WEST~森里川海のつながりから有機農業を考える~主催:オーガニックフォーラムジャパン共催:日本オーガニック会議
◆オープニングセッション 12:30~13:40(70分)
◇近畿農政局
◇木更津先進事例
渡辺 芳邦氏 木更津市長 -
1:24:59
『国際認証の教科書』出版記念セミナー
◆1部「サステナブル経営とライフスタイルのヒント~サステナブル国際認証を事例に~」
◇山口 真奈美氏
一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会代表理事 -
52:14
環境に配慮した食事とは?~サステイナブルな暮らしの第一歩~
環境に配慮した食事とは?
~サステイナブルな暮らしの第一歩~
- HOME>
- オンラインセミナー