• HOME>
  • オーガニックライフスタイルEXPO
Organic Lifestyle EXPOOrganic Lifestyle EXPO

集い、つながり、交流し、
さらなるオーガニックワールドの創造を

Organic Lifestyle EXPO
業界関係者向け・
一般消費者向け・販売可

第10回 オーガニックライフスタイルEXPO EAST in東京 2025 出展者募集中第10回 オーガニックライフスタイルEXPO EAST in東京 2025 出展者募集中
第2回 オーガニックライフスタイルEXPO WEST in京都 2025 出展者募集中第2回 オーガニックライフスタイルEXPO WEST in京都 2025 出展者募集中

2016年からスタートしたオーガニックライフスタイルをテーマとしたオーガニックの見本市です。「見て、学んで、美味しくて、お買い物ができる」をテーマに約200社様々なジャンルの企業や団体がブース出展し、情報を発信し、企業同士や消費者との交流を行います。
展示販売や商談会、ビジネスマッチングのほかに、専門ビジネスに関するセミナーを同時に多数開催。企業、消費者、業界関係者全体のコミュニケーションを図ります。
例年、200を越える企業や団体が出展。来場者も2万人を超えております。年々、盛り上がりを増し、オーガニックライフスタイルEXPOの成長自体に、オーガニック業界の拡がりや可能性が感じられます。

オーガニックライフスタイルXPOとはオーガニックライフスタイルXPOとは

オーガニック
ライフスタイルEXPOとは

熱帯雨林に代表される森林の消失、CO2の増大と温暖化、気候変動、農地の大規模開発、農薬や化学肥料の多投による土壌劣化と流亡、そして生物多様性の喪失、人体に影響する成分偽装など年々深刻さを増しています。その問題解決に向け、一つの取り組みとしてビジネスや暮らしにおいて、環境に配慮し、持続可能な在りかたを実現する具体的な製品/サービスの開発とその普及提供が必要と考え、生産者・メーカー、小売事業者、さらには消費者が三位一体となったビジネスと暮らしをテーマにした新たな展示商談会としてオーガニックライフスタイルビジネスソリューションの場としてオーガニックライフスタイルEXPOを企画開催しております。

私たちは、オーガニックが環境を改善する一つの重要な要素であるという認識に立ち、有機農業、有機食品の加工に取り組む人々、さらにはアパレル、コスメティクス、雑貨など生活のあらゆる分野にオーガニックの価値観の普及を目指します。同時にエシカル(倫理的)、フェアトレード(公正貿易)、サスティナビリティ(持続可能性)、ローカル(地域を活かす)、ビオ・ダイバーシティ(生物多様性)、CSR(企業の社会的責任)、SDGs など多様なテーマに取り組んでいる人々とも連携し、トータルな視点からの事業開発とその普及、そして消費者の理解を醸成し、オーガニックマーケットの拡大を図ることを通して、環境問題の解決に貢献することを目的とします。また、独自の出展基準を明確に掲げ、エビデンス等明確にし、出展については確約いただく事を前提として開催いたします。

PURPOSE目的

国内のオーガニックを基本とした
ライフスタイルビジネスの
健全な普及と発展

3つの指針

オーガニックの正しい知識教育の場 業界関係者(出展者)と一般消費者とのコミュニケーションの場 オーガニック・ライフスタイルに関係するビジネスのソリューションの場オーガニックの正しい知識教育の場 業界関係者(出展者)と一般消費者とのコミュニケーションの場 オーガニック・ライフスタイルに関係するビジネスのソリューションの場
公式キービジュアル

公式キービジュアル

公式キービジュアル

カラフルで多様な種子は、あらゆる分野でのオーガニックを表現しています。
このフォーラムとエキスポに集結し、交流し、ここから新たなオーガニックが創造され、発展し、大きな飛躍へつながる。
人々が集まり、輪になって繋がり、交流し、さらなるオーガニックワールドが広がる事を意味します。

THEME テーマ
THEME テーマ

THEMEテーマ

01.オーガニック3.0を推進する

オーガニック3.0とは

オーガニック3.0はIFOAM(国際有機農業運動連盟)によって提唱されました。

オーガニック1.0…19世紀末から20世紀初めにかけてスタートした、有機の先駆者たちの取組み
オーガニック2.0…有機認証制度の世界的な普及へと進む1970年代以降のムーブメント
オーガニック3.0…有機認証の有無にかかわらず、有機生産者から消費者、グローバルからリージョナル、様々な課題を幅広く捉えながら、真に持続可能な世界を目指します。

オーガニック3.0の普及と推進は、オーガニックライフスタイルEXPOの基本コンセプトです。

関連団体リンク

IFOAM JAPAN
http://ifoam-japan.org

IFOAM Organics International
https://www.ifoam.bio

IFOAM Asia
https://asia.ifoam.bio

02.持続可能な開発目標SDGsの実現に向けて

持続可能な開発目標とは

SDGsとはSustanaibleDevelopment Goalsのことで、2015年の9月、国連で開催された「国連持続可能な開発サミット」で採択され、2030年までの行動計画として「貧困・飢餓の克服」「健康な生活と福祉の実現」「女性の自立・子どもの権利の尊重」「水と衛生の確保」「持続可能なエネルギー」「持続可能な消費・生産」「海洋資源の持続可能な開発」「陸上生態系の保護と生物多様性損失の阻止」など、17の目標と169のターゲットが掲げられました。

オーガニックライフスタイルEXPOでは、各出展者がそれぞれ目標を掲げて、達成のためのSDGs推進イベントとして展開しています。

外務省SDGs
https://www.mofa.go.jp/mofaj/
gaiko/oda/sdgs/index.html

MERIT参加のメリット

  • 意識の高い来場者への情報提供ができます

    貴社の取り組む環境・社会活動を直接アピールできます。
    コミュニテイーや会員獲得の場として最良です。

  • 販売ができます
    (オーガニックショーケース)

    貴社の商品やサービスを意識の高い来場者に直接販売できます。意識の高い来場者にダイレクト販売が可能です

  • 試飲試食サンプリング等、市場調査ができます

    ブースでは貴社のサンプル品を意識の高い来場者へ配布し、アンケートを実施するなど、マーケティングとPRが広く可能です。

  • ビジネスマッチングの場

    各業界のバイヤー関係者との商談の場を構築、新規販路拡大やさらなるブランディング構築へ業界関係者とのコミュニケーションの場とし、ビジネス拡大へつなげます。
    さらに雇用促進の場としても情報公開が可能です。

EXHIBITOR CRITERIA出展基準

オーガニックライフスタイルEXPOの公式サイトが開きます

  • HOME>
  • オーガニックライフスタイルEXPO