登壇者 | 岩田 有史 氏 | |
(株)イワタ 代表取締役社長 | ||
創業190年を超える老舗寝具会社の社長であり、快眠術の専門家。睡眠環境の改善を追求し、大学との共同研究や眠りに関する教育研修、睡眠関連商品の開発、寝具の開発、睡眠環境アドバイザーの育成、コンサルティング、著書や講演による情報発信にも取り組む。全製品がエコテックス認証を取得し、羽毛等の天然素材や再利用又は再資源化しやすい素材を選定している。 睡眠研究機関と産業を繋ぐ橋渡し役として活躍し、ヒット商品を数多く産業界に送り出すほか、多くの異業種コラボレーション、大学との共同研究及びコーディネイトなど快眠ビジネスにおける活動を推進している。 | ||
登壇者 | 堤 卓也 氏 | |
(株)堤淺吉漆店 専務取締役 | ||
明治期から続く漆の精製業者の四代目。文化財修復や伝統工芸など、用途に合わせた漆を提供。「漆掻き職人」と「塗師」の中間に立つ立場から、漆の流通量の減少に危機感を感じ、漆のある暮らしを次世代の子ども達につなぐ取り組みとして「うるしのいっぽ」を始める。「サーフボード×漆」「BMX×漆」「スケボー×漆」など、新しい取り合わせを通じて、漆との出会いを提案。1万年前から日本の風土で使われてきたサステナブルな天然素材「漆」を、次の時代に継承するべく、2019年6月、パースペクティブを設立。 | ||
ファシリテーター | 石井 規雄 氏 | |
SILKイノベーション・コーディネーター | ||
1986年奈良県生まれ。立命館大学経営学部に在籍中に、茅葺き屋根に魅せられて職人の道を決意。茅葺きの新たな市場創造を図り、業界を活性化するために、東京のコンサルティング会社に経営コンサルタントとして就職。その後、念願だった茅葺き職人の修行を始めながら、コンサルタントとして独立して複業を開始する。しかし、茅葺き職人として致命的な疾患が発覚し、その道を諦めざるを得ないことに。現在は、「企業と地域・社会・環境が共生する未来」の実現のために、経営コンサルタントとして日々奮闘しながら、茅葺きの新規事業の立案や経営管理業務を行っている。2018年4月よりSILKのイノベーション・コーディネーターに就任。経営コンサルタントと茅葺き、SILKの3つの仕事を掛け持つパラレルワーカーとして活躍中。 | ||
ファシリテーター | 田中 慎 氏 | |
SILKイノベーション・コーディネーター | ||
1982年生まれ。兵庫県三田市出身。 経営者の良きパートナーになりたいと思い、大学卒業後税理士補助業務に従事。2011年、29歳で税理士試験合格、登録。税務だけではなく、幅広い経営相談に対応するため中小企業診断士の資格も取得。2016年税理士法人田中経営会計事務所設立。中小企業支援においては、経営戦略策定からクラウド会計、ExcelVBAをはじめとしたITツールを活用した業務効率化支援を得意とする。また、中小企業企業診断士等の専門家を対象に創業、事業承継研修を担当。 身につけてきたスキルを今後誰のために活かすのか疑問を抱いていた折にSILKの考え方に共感し、イノベーションキュレーター塾第1期に参加。「社会変革×会計」をフィールドに、2017年より非常勤で現職。 | ||
登壇者(ビデオ登壇) | 宮本 和友 氏 | |
(株)京都デニム 有限会社豊明 京都店店長 | ||
京都の染色の後継者育成、世界に発信できる新しい伝統工芸の産業化を目指して、2004年代表・デザイナーの桑山豊章と「京都デニム」を立ち上げ、運営・広報を担当。着物の染色技術「手描き友禅染め」をデニム衣類に応用し、衣類に新しい価値を創造。顧客が所有するデニムに手描き友禅染めを施すサービスを提供し、所有物への愛着を高め、廃棄物を減らす取組を展開する。また、新たな工芸の技術継承の方法として、伝統工芸の技術を無償提供する「京都デニムスクール」の実施やSNSを活用したファンとのコミュニティ形成に取り組む。 | ||
登壇者 | 山田 悦子 氏 | |
山田繊維(株)取締役 広報部アートディレクター | ||
ふろしきの「包む」や「結ぶ」をデザインし、今の暮らしに寄り添う価値の継承や創造に取り組むとともに、作る人、使う人の役に立つ企業を目指す「山田繊維株式会社」の広報、アートディレクター。「風呂敷」の魅力を多くの人に伝えるため、様々な切り口で講習会を開催。教育機関や行政、企業などで幅広く実施。また、現代のライフスタイルにあった活用法の提案や、スタイリングなども行う。国内にとどまらず、風呂敷の魅力を世界へと発信し、SNSのリールでは百万回以上の再生される等、高い発信力を持つ。書籍多数。 | ||
ファシリテーター | 井上 良子 氏 | |
SILKイノベーション・コーディネーター | ||
福岡市出身。九州大学法学部/法科大学院修了。国際人権分野の法律家を目指して司法試験浪人中にアジア各地で出会った社会起業家やソーシャル・イノベーションの動きにインスパイアされ、直感的に進路を変更。九州大学ソーシャル・ビジネス研究センターで7年間、ソーシャル・ビジネスの普及・促進、創出支援、研究・教育に従事。ムハマドユヌス博士やグラミングループ、海外の教育機関等との連携を進める。組織やセクターを越えた成長への伴走を軸に2017年からはNPO法人クロスフィールズで留職プログラムやフィールドスタディ事業を担当。日本の先人たちの文化や知恵が蓄積された京都から”四方よし”のビジネスやソーシャル・イノベーションを発信しアジア・グローバルとつなげていきたい、と2020年4月よりSILKに参画(非常勤で現職)。 |
内容 |
京都市は2015年から「京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター構想」を掲げ、ソーシャルビジネスに取り組む企業や、
その活動を応援する人々が京都に集い、京都から日本の未来を切り拓く動きを推進してきました。 京都市の「これからの1000年を紡ぐ企業認定」は、持続可能な社会の実現を目指し、社会的課題をビジネスで解決する企業や、 社会的課題を生まない新しい商品・サービス・システムをつくり出す企業を応援する京都市の制度です。 今回のソーシャルいのベーションセミナーでは「何をつくり、どう社会に伝えていくのか」をテーマとして認定企業4社にご登壇いただき、それぞれの事業コンセプトプレゼンテーションをはじめ、持続可能な社会を形づくる企業の在り方などSILKイノベーション・コーディネーターを交えてパネルセッションではさらに深堀りして参ります。 「これからの1000年を紡ぐ企業認定」 https://tumugu-1000nen.city.kyoto.lg.jp/about/ |
日時 | 会期:2024年6月28日(金) 時間:15:00‐17:00 ※14:40~受付 |
参加費 | 無料 会場開催(オンライン配信は行っておりません) |
会場 | 第1回オーガニックライフスタイルEXPO in 京都 京都市勧業館みやこめっせ B1第2第3会議室 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1 |
※オーガニックライフスタイルEXPO in 京都事前登録はこちらから
申込 |
こちらのセミナーは【終了】となりました。 |