登壇者 | ![]() | 持田 博行 氏 |
アースデイin京都 代表/ 一般社団法人アースデイ ジャパンネットワーク 理事 | ||
2002年に野外音楽フェスや音楽レーベルを運営する法人を仲間と共に設立。 会場で使用する電力をすべてバイオ燃料で賄う二酸化炭素排出量ゼロの環境配慮型の音楽フェスを2003年に立ち上げ、約10年にわたり行う。 2014年より京都市へ拠点を移し、環境・サスティナブルをテーマに地方創生、地域活性、環境フェス、オーガニックマルシェ等を行う「アースコンシャス」を設立。 2020年に「アースデイ in 京都」を始動、現在は京都市と亀岡市の二拠点で持続可能な循環型社会の実現に向けたさまざまな場づくりや催しを行っている。 | ||
登壇者 | ![]() | 小上 陽子 氏 |
ヨガスタジオTAMISA 代表、yinyang 代表 | ||
2005年にヨガをライフスタイに取り入れるために、ヨガスタジオTAMISAをオープンする。 トゥリヨガの練習を通して、行動と言葉と意識の調和を目指し、エコロジーな生活を心掛けること、行動の中でリラックスすること、偏らず、調和したマインドと身体を保つこと、そして菜食中心の食事法を実践している。 「日本ベジタリアン・アワード2018」ヨガ部門でYOGA賞受賞。 TriYoga講師、ヨガスタジオTAMISA代表、yinyang代表 | ||
登壇者 | ![]() | 関 恵 氏 |
株式会社 発酵食堂カモシカ 代表 | ||
北海道大学経済学部、スウェーデンのヨーテボリー大学政治経済学部に留学後、医療福祉大学にて修士課程を修める。 IBMビジネスコンサルティングサービスを経て、医療系コンサルティング会社へ。2011年京都に移住後、株式会社発酵食堂カモシカを起業。 嵐山で発酵専門のカフェ・レストラン、発酵食品の製造販売事業を運営しながら、発酵をテーマとした各種イベントプロデュースや商品開発に携わっている。 第3回京都女性起業家賞最優秀賞受賞(2015)、第12回文化ベンチャーコンピティションin Kyoto 最優秀賞受賞(2019年) 第4回京都市「これからの1000年を紡ぐ企業」認定(2019年)第3回-知恵1グランプリ受賞(2023年)京都府出身。 | ||
登壇者 | ![]() | 橋本 勇人 氏 |
SILK橋本コーディネーター | ||
2015年に京都産業大学 経営学部を卒業後、京都の地域金融機関にて9年間、金融や経営支援に関わる業務に従事。 2024年に橋本経営相談事務所の屋号で経営コンサルタントとして独立し、京都・大阪を中心に小規模事業者からスタートアップ、 中堅企業までの幅広い経営支援に携わり、直近3年間の補助金等の採択実績は3億円超。 大学時代に”ビジネスの力で社会を変える”ソーシャルビジネスの面白さを学び、地域金融機関の現場で実践したことを、 より多様な仲間たちとスケールアップさせたいという想いでSILKに参画。”京都をより面白い街”にしていけるように日々活動中。 | ||
登壇者 | ![]() | 増永 滋生 氏 |
株式会社アドプランツコーポレーション 代表取締役/ 京都嵯峨千年みらい会議 副会長 | ||
私たちは京都の自然を再生し、次世代に繋ぐ活動をしている会社です。 京都の自然と、食、文化、伝統が連動し、経済が循環する仕組づくりを行っています。 | ||
登壇者 | ![]() | 田中 雅大 氏 |
株式会社ヘルプ 商品管理部 農産部門 チーフ | ||
「創業43年。幅広く揃うオーガニックストアで始まり、京都の中山間地を守る農業生産法人も運営しています。」 | ||
登壇者 | ![]() | 渡邊 春菜 氏 |
坂ノ途中の研究室 研究員 | ||
ファシリテーター | ![]() | 秋元 一宏 氏 |
(一社)オーガニックフォーラムジャパン 代表理事 |
内容 |
「アースデイ京都×京都市SILK実践者が語る」次世代に残すために~京都から世界へ」をテーマに、
アースデイ京都から代表の持田博行氏ほかアースデイからの企業2社から活動紹介いただき、
京都SILKからは橋本 勇人氏、アドプランツコーポレーションの増永様やヘルプの田中様からお話しいただきます。 最後に両代表から京都を拠点とした目指すべき活動目標や熱い想いをオーガニックフォーラムジャパン代表理事の秋元がファシリテーターとして探ります。 |
日時 | 2025年5月23日(金) 時間:15:30‐17:00 ※開始時間15分前受付開始 |
参加費 | 無料 会場開催(オンライン配信は行っておりません) |
会場 | 第2回オーガニックライフスタイルEXPO in 京都 京都市勧業館みやこめっせ 第2展示場内 会場内ステージ 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1 |
※オーガニックライフスタイルEXPO in 京都事前登録はこちらから