全国オーガニックビレッジ連携フォーラム
開催のお知らせ
オーガニックライフスタイルEXPO はオーガニックをはじめ、ロハス・サステナブル・エシカル・フェアトレード・ダイバーシティ・ロ ーカル他様々なコンセプトを持った企業団体生産者が一堂に会し、業界の発展を図るべく商談会としての場や意識の高い消費者が多く集いショッピングをはじめ、出展者と交流する場として定着しております。
10年を一つの節目として2016年からスタートしたオーガニックライフスタイルEXPO東京開催は、2025年10月に第10回目の開催を迎えます。また、2024年6月から始まりました京都の開催も第2回目開催を2025年5月に向けて出展者を募集開始し更に10年先に向かって新たなフェースが始まります。
また、地域のオーガニックビジネスや街づくりの推進に向けた自治体同士の横連携強化を目的とした「オーガニックビレッジ連携会議」も京都、東京開催に併せて実施し、多くの自治体の皆様にご参加とともに高評価をいただいて参りました。
そこで私共OFJは、2025年開催からさらにランクアップを目指すべく「オーガニックビレッジ・フォーラム2025(仮)」と位置づけ、「ローカル&オーガニック、オーガニックは地域づくり」をテーマに、自治体が目指す地域オーガニックブランディングの推進を新たな目標として実施いたします。
オーガニックライフスタイルEXPOをきっかけに、国内の地域ブランドが益々のご発展・ご飛躍されますことを心よりお祈り申し上げます。
農林水産省オーガニックビレッジのページ
- ◆PRポスター:2050年有機100万haの実現に向けて
- ◆パンプレット:オーガニックビレッジ有機農業産地づくり推進
〜創意⼯夫により、地域振興に有機農業を導⼊〜オーガニックビレッジに取り組むトップランナー
※ 掲載の希望があった市町村を掲載しております。(令和5年12⽉12⽇現在) - ◆【有機農業関連情報】~有機農業とは~
全国オーガニックビレッジ
連携フォーラムの特徴
オーガニックビレッジネットワーク形成地域間連携の構築。オーガニックは地域づくりの「核」になりつつある。その動きが加速するよう各自治体の取り組みを紹介し、様々な問題点を共有しつつ、地域の連携を創り出す「場」づくりとして開催する。
- 例)・オーガニックビレッジ宣言記念講演
- ・地域ブランド勉強会
- ・生産技術セミナー
- ・販路拡大セミナー
- バイヤーとメーカー、生産者との商談会を実施
- ※事前予約制、1社あたり15分程度
現地圃場や工場の視察や生産者とのコミュニケーションを図りながら地域の歴史やすばらしさを肌で感じ学ぶ貴重な体験ツアー
新規就農希望者とオーガニックビレッジ宣言の自治体をつなぎ、よりオーガニックなまちづくり、地域づくりの推進につなげます。全国の有機農業学校の紹介や有機農家の暮らしを目指して移住される情報を発信いたします
オーガニックビレッジの
マッチング
商品紹介と
販売者とのマッチング
フレンドシティ
連動企画
自治体の取り組み、brand商材などの紹介
連携会議の紹介や商談会、産地ツアーなどの情報公開
EC機能(BtoB、BtoC 予定)など
オーガニックライフスタイルEXPOと連動
それぞれの分野で専⾨家をコーディネートし、⾃⽴していく事を前提とした⽀援をさせていただきます。